いらっしゃいませ。
はやいもので、一月も最終金曜日となりました。明日から、2月ですね。
3月初めに卒業式を迎える高校生にとっては、これが最後の一か月。
あれ?今年の、高校3年生って、もしかして、中学3年生の時、東日本大震災を迎えてしまった子たちじゃない?
しかも、明日が、卒業式という3月11日金曜日に津波が来てしまって、すっかり卒業式の準備万端だったというのに、卒業式まで流れてしまったという痛ましい思い出を作ってしまったあの子たち。
あの中にうちのひとみ先生の長女、みなみちゃんもいたのです。
中学校の卒業証書をもらってBBQでお祝い会のみいちゃん
→→
マリンパル時代のみいちゃん→
高校の入学式のみいちゃん→→
マリンパルの子どもたちの面倒をみてくれたみいちゃん
↓
ホテルのアルバイトに来て、昼休み餅を食べているみいちゃん
↓
そっか...あれから、3年なのですね...県内各地で3月1日を皮切りに、高等学校の卒業式が行われます。盛大に、晴れやかに、今度こそ明るく送り出してあげたいものです。
高校3年生の皆さん、残り少ない一か月、思い残すことがないように高校生活を満喫してくださいね。
一方、こちらは、南三陸ホテル観洋託児所マリンパル。
0歳から3歳までのちびっこの通う企業内託児所ですので、学区を超えて、各地から子どもたちが集まっています。そのため、就学前の2~3年間は、自宅の近くの保育所や幼稚園に再入園していただき、お友達を作ってもらうことをお勧めしています。
そのため、卒園式は、しっかりあります。しかし、入園式は、ありません。
なぜなら、みんな一斉入園ではないからです。おうちの方のお仕事の都合などで、随時入園が決定します。今月も、町内で看護師さんをしていらっしゃるママの育児休暇明けで、二人のお友達が再入所しました。
いるか組にりおちゃん、ラッコ組にななちゃんです。
かわいらしい、女の子の仲間入りにマリンパルもお花が咲いたような明るい気分になっています。りおちゃん、ななちゃん、笑顔いっぱいの毎日になりますように!!!よろしくね。
そんな中、さみしいニュースもありました。
マリンパルに遊びに来てくれていた従業員の出口君が今月いっぱいでホテルをおやめになり、山形に行ってしまうことになりました。
(もしかしたら、あたしが、からかいすぎたからかな?...と反省することしばし...でも、どうやら、それだけでは、ないようでちょっと良心の呵責からは、解放されました(笑))
出会いと別れが多い、マリンパルですが、子どもたちもさみしそう。
出口君お別れ会をして、出口君とのお別れを惜しみました。
山形県は、お隣なので、また、温かくなったら、遊びに来てくださいね。
みんな新しい気持ちで頑張ります!!!!