いつも「ときめきピチピチ便り」をご覧いただいている皆様、こんにちは。
しゅんです。
ミナ・タンチャームの半年ぶりのワークショップ開催です!
前回このワークショップが2015年12月で、そのBlogアップが2015年の大晦日(驚)
それからすると2016年もあっという間に半分過ぎたことを実感し、
そうすると次回のワークショップ開催の時にはもう年末になってる!
このサイクルの速さ
・・・・今からでも何とも気が早い思いをすでに感じてます(笑)
ミナ・タンチャーム ワークショップinホテル観洋
【MSR×TAワークショップ Support Tohoku Eternal Project】
2016年6月16日 第10回目のワークショップを開催致しました!
-thumb-500x337-29955.jpg)
今回でワークショップの開催も
10回目の大台になり、継続して活動が出来ていている有り難さを実感。
そこで改めて!
毎回何回でも振り返りますが(笑)、『ミナ・タンチャーム』とは?【Q】
-thumb-500x281-26551.jpg)
【A】株式会社ジュン アシダ様が発足させた東北復興支援を目的とした
高品質な小物制作のプロジェクトです⇒☆Support Tohoku Eternal Project☆
デザイナー芦田多恵様と南三陸町の縫製技術者であるお母さん達が
(※・・・ほとんどの方はまだ仮設住宅にお住まいです)
コラボレートして、一つ一つ想いを込めて丁寧に手作りされる
キュートでラグジュアリーな大人のチャーム(マスコット付きキーホルダー)
"MINA-TAN CHARM"(ミナ・タン・チャーム)をミシンで作ってます。
厳しいチェックを合格した作品だけが店頭販売に並んでます。
詳細はこちらのホームページより
MINA-TAN CHARM HP http://mina-tan.com/
2011年、震災の年から始まったミシンプロジェクトは
ホテルとしても微力ながらお手伝いさせて頂いておりますが、
ふんばろう東日本支援プロジェクトがキッカケとなり
ハンズオン東京様へとつながり、MSRスマイルプロジェクトの協力を経て
2013年より今の形になりました。
ミナ・タンチャームの歴史を過去のブログにて紹介します。
(過去8回のうち5回分のワークショップの様子、併せてご覧くださいませ ↓)
①2014年8月4日ブログ
「ミシンワークショップ2014~8月~」
②2013年12月9日ブログ
「ミナ・タン・チャーム☆」
③2013年10月9日ブログ
「今月の「25ans」に紹介されています♪」
④2014年12月20日ブログ
「わくわく☆MINA-TAN CHARM(ミナ・タンチャーム) ワークショップ開催!」
⑤2015年6月16日ブログ
「わくわく☆ますます拡がる!MINA-TANチャームの″わ″(和&輪)」
⑥2015年12月31日ブログ
「わくわく☆2015年〆のBlogです!!☆☆来年2016年の干支はサル(^ω^)・・・ということで『モンキーチャーム』と一緒に2015年にバイバイ!です」
ここまでくるとNHKヒストリアかプロフェッショナル~仕事の流儀~の番組でも
取りあげられないかなー・・・・って願望も☆(笑)
笑い話に一蹴されるかもしれませんが、けっこう・・・本気☆☆!!
・・・・東日本大震災直後から、避難所時代、仮設住宅の暮らしと続く中で
様々な人が関わって作り上げてきたものだからこそと思いますし、
これからさらにプロジェクトが成長していくことも見えているので、
夢もどんどん膨らみます!!
===================================
さて、ワークショップに話しが戻りますが、
東京から「ジュン・アシダ」の皆さまも到着し、
今回は海外出張の合間をぬっての来町で、
今すごく忙しい芦田多恵さんですが、
早速ワークショップは芦田さんを囲んでのファーストセッションにてスタート。
-thumb-500x375-29949.jpg)
-thumb-250x187-29953.jpg)
-thumb-250x187-29961.jpg)
昨年以来作りはじめたモンキーチャームは相変わらずの大人気!
南三陸キラキラ丼が名付けの由来になっているモンキーチャーム☆
男の子は 「ユニ」(Uni)→ウニから命名
女の子は 「サリー」(salmon roe)→イクラから命名
-thumb-300x300-26563.jpg)
ユニとサリーは日本だけでなく、世界も飛び回ってます!
一例を挙げると、
⇒シンガポールだったり!
⇒アメリカだったり!
南三陸で作られたチャームが世界中を旅してます!
今回は、いわば里帰り(笑)
里帰りということでランチはやっぱり今が旬の、
そして名前の由来でもあります
『南三陸キラキラうに丼』。
-thumb-300x225-29963.jpg)
ユニ(Uni)くん、大喜び!(笑)
ランチタイムで和やかに日頃の出来事などを話すのも大切なひととき。
仮設住宅での縫製作業からも解き放たれる時間は次への活力に変わります。
-thumb-400x300-29965.jpg)
そして新しいチャームへの挑戦もスタートです。
干支のシリーズはもう来年の発売に向けて今からがお母さん方の頑張りどころです!
-thumb-500x375-29967.jpg)
-thumb-250x165-29971.jpg)
-thumb-250x187-29969.jpg)
皆様にまた素敵なチャームを届けるために、お母さん方の真剣な取り組みの様子が
ワークショップ会場全体に広がっておりました!
お母さん方が次に挑戦するのが、来年の干支でもある「酉」。
素敵な"トリ"のチャームを皆様も元にお届けするために、
ひとつひとつ愛情をこめて作り上げていきます。
-thumb-500x275-29973.jpg)
酉年生まれの沼倉さんも、
本当に生き生きとチャームを作ります。
その思いがシッカリつまったチャーム、
ぜひ手に取ってみてください!!
-thumb-400x265-29975.jpg)
-thumb-250x165-29977.jpg)
-thumb-250x187-29979.jpg)
芦田さん、はじめジュン・アシダのスタッフの皆様、
今回もありがとうございました。
そして野崎さんも、前日から当日に至るまでのコーディネート、
そして写真提供も含め本当にありがとうございました。
まだまだ続くよ、どこまでも。
そんなミナ・タンチャームをこれからもどうぞ宜しくお願いいたします。
-thumb-500x385-29981.jpg)
それでは今週はここまで。

追伸。
【イベント告知】
南三陸てん店まっぷ参加店舗になっております
町内のコミュニティカフェ「COMMONS」にて
『琉球の風LIVE』かじくあつしライブin南三陸町
が、今度の土曜日25日19:00からございます。

どうぞお気軽に足をお運びくださいませ。

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で6周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」